春に効くツボと経絡~睡眠・メンタル改善おすすめメニュー~
春は陰陽五行の『木』の季節。
肝(胆・自律神経・筋肉・目)に影響がでます。
老廃物の除去、疲労回復、情緒の安定、新陳代謝(各臓腑の調整)、血液を貯える、筋腱、筋膜、じん帯、目の機能調整などが弱りやすい時期です。
特にこの時期お悩みとしていただくのが
『眠りが悪い』
というお声です。
仕事にも集中できないし、疲れも抜けにくい!!
一日でも早く解放されたいですよね。
昨日は日々の養生から改善していくご提案をしましたが、
本日は当店の得意技!!
身体の外側から内臓に働きかける方法とその理由についてご紹介したいと思います。
ツボと経絡とは
ツボは、反射区ともいわれ、身体の不調が現れると同時に、その不調を治癒させるポイントにもなります。
そのポイントに刺激を与えることで身体の治癒を図るものが、リフレクソロジーです。
当店ですとボディ&リフレコースでお受けいただけます。
昨年から新たなメニューとして登場した推拿(スイナ)は、ツボだけでなく経絡に刺激を与えていく手技です。
経絡とは、ツボとツボを結んだ道のようなもので、14種類それぞれに属する臓腑の働きを調整しているものです。
血管でも神経でもなく、解剖しても出てこないのですが…全身をめぐっている気と血の通り道です。
気血の滞りや停止などのトラブルが起きると、臓腑にも影響を与え、病を引き起こす原因となります。
逆に、臓器の不調が経絡に悪影響を与え、筋肉や関節に痛みやハリ、しこりや腫れなどの原因にもなります。
経絡にかかわる筋肉や関節へのストレッチなどの運動をすることにより、
その刺激は経絡を通じて臓腑にも伝わり、その臓腑に関係する器官や心(精神、メンタル)などの調整をも行うことができるのです。
春にケアしたい経絡
特に春にケアをしたい、
自律神経を整える
睡眠を改善する
メンタルを安定させる
ために重要な経絡をご紹介します。
①肺経…肺や喉の調整
腕・肩・手・親指を通る
特に腕の付け根あたりの中府・雲門が滞ると、自律神経が乱れやすい。
現代人がパソコンで前傾姿勢になり、がちがちになりやすいところです。
意識してほぐし、深呼吸しましょう!
②大腸経…肺経とともに大腸、自律神経系統の調節
腕・肩・手・歯茎・鼻を通る
特に合谷という親指と人差し指の付け根の間のツボが自律神経の乱れには効果的。
これもまたパソコンで疲れますよね!?
そして、注目べきは『歯茎』を通るということ。
よく噛むことによって、歯茎の経絡を刺激するため、自律神経を整えることによく噛むことは欠かせません!!!
③心経…大脳と心の調整、睡眠、ストレス
わきの下・肘・腕を通る
はい、ピンポイントなやつきましたよー
特にわきの下の極泉というツボは女性には重要です。
滞ると乳がんなどの婦人科系の病になりやすいと言われています。
④小腸経…心包とともに、小腸の調整も行う
手首・肘・肩甲骨・僧帽筋を通る
きました、肩甲骨まわり!
肩貞から上の肩甲骨回りは特に、眠りが悪い方や、うつにお悩みの方は滞っている方や、ものすごいコリがあって痛がるかたがとても多いです。
また、ここも滞っていると婦人科系疾患(筋腫・乳がんなど)に発展することが多い経絡です。
⑤心包…心の調整を行う、精神活動に関連
腕の内側・手のひらを通る
緊張が高い方、テンションが高めで鎮静することが苦手な方は、
腕の内側がパンパンに腫れていることが多いです。
動悸が起こりやすい方は、特に手首の内関(図が中国語で読みにくい…)を推してあげると落ち着きます。
⑥胆経…胆・肝の調整、腰・臀部の筋肉に関連
脇腹、股関節、足の外側、側頭部を通る
はい、なぜ頭をもまれるとリラックスするのかがわかりますね。
側頭部は胆系がもはや都心の鉄道網のように張り巡らされています。
側頭部をしっかりほぐしてあげることで、春の『木』の不調はケアすることができるんです。
春は腕と頭とデコルテケアが大切!!!
いかがでしたでしょうか!?
メンタルの経絡って、実は腕に多いんです!!!
この時期気温が上がってきたのになんだか足が冷えたり…
自律神経系の不調による身体の不調が多い時期です。
当店でもリフレクソロジーだけでなく、腕周りの経絡のケアにも力を入れていきたいと思っております。
本日はここまで…
新しいメニューにつきましてはお知らせコーナーにて発表させていただきます。
では、推拿してまいります!!!