陰陽五行論の日常生活への活用方法~五行論とは~
陰陽五行論というと、難しい印象を持たれる方も多いのではないのでしょうか。
陰陽五行論は人間も自然の一部と考えます。
この「自然」が乱れたときに「不自然」な状態となり、様々な不調やトラブルが発生すると考えます。
普段の生活に取り入れることで、自らを「自然」に戻しやすくなりますので
是非取り入れていただきたいです!!
数回に分けて生活に取り入れるコツをお伝えしていこうと思います。
本日は陰陽五行論の五行論についてご紹介していきます。
陰陽論についてはこちらをご覧ください。
[clink url=”http://ginzaspa50.com/未分類/陰陽五行論の日常生活への活用方法%ef%bd%9e陰陽論とは”]
五行学説では、宇宙間のすべての事物は
木・火・土・金・水(もっかどこんすい)と いう5種類の物質の運動と変化から構成されていると考えています。
五種の物質からなるので「五行」と称し、
五行の「相互に生みだし、相互に制約する」という関係を通じて、
すべて物質世界の運動と変化を説明しています。
中医学における生理、病理、診断、治療、薬物などの理論も、また、推拿の施術も。
五行学説の影響を受け、これらの内容に関する一連の考え方の基礎になっています。
「木は曲直をいう」生長し昇発する特性をもつ。
「火は炎上をいう」炎熱で上昇する特性をもつ。
「土は稼穡を妥く」種植収穫し万物を生化する特性をもつ 。
「金は従革をいう」粛殺し変革する特性を持つ。
「水は潤下をいう」滋潤し下行し寒冷の特性をもつ。
どの要素が強ければ健康、ということではありません。
『木』を育てようと、『土』に栄養をたくさん与える
でも与えすぎると『水』を汚してしまいます。
これは臓腑に当てはめることもできます。
必要なことは、
今どの要素が過剰か、または不足しているのかを自分で感じ取ることです。